9ヶ月の娘がバスボムのおもちゃを誤飲してしまいました。
person乳幼児/女性 -
9ヶ月の娘が100均で売っているバスボムの中のおもちゃ スライムとゴムの間のようなブヨブヨした直径1.5センチくらいの丸い形のおもちゃを誤飲してしまった確率が高いです。
お兄ちゃんがバスボムで遊んで
お兄ちゃんを先にお風呂から出して
私が洗ってる間9ヶ月の娘をお風呂にあるおもちゃで遊ばせていて
出る時におもちゃを片付けたところそのおもちゃだけが無くて 必死に探しましたが見当たらず
なんでも口に入れてしまうのでこの小さいやつは捨てなくちゃなーと思っていたのに
捨てなかった私の不注意です。泣
排水溝にもなく
本当にどこにもないので多分飲んでしまったんだと思います。
心配で#8000に電話
元気な事やミルクを飲んで眠りについた旨伝えるとうんちから出てくると思いますが様子を見ていてください
とのことで様子を見ていると
次の日朝排便 まだおもちゃはなく
朝の離乳食を食べました
まったく嘔吐しない娘が離乳食を食べてから5.6時間後昼寝中嘔吐
ほぼ消化されていない朝の離乳食でした
その後も元気で様子を見ていましたが
夕方の離乳食を1口食べおえっとなり嘔吐
心配で救急で病院に連れて行きました
先生に話をしておもちゃの写真を見せると
あー!これなら大丈夫だよ! この感じを飲んじゃったならうんちで出てくるよ!
聴診器でお腹をきいたらお腹の動きが悪いから嘔吐は軽い胃腸炎かなあ?
という事でした。
安心したと同時にまだ心配もとれず
何個かお聞きしたいです
1.このくらいのおもちゃは咳き込みもせずすんなり飲んでしまいますでしょうか?
2.飲んでしまって元気であれば様子を見ていいのでしょうか?
3.嘔吐は本当に胃腸炎なのでしょうか? おもちゃが関係していないでしょうか?
4.もし1週間してもうんちに出てこない場合身体に残ってしまっているということでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。