絨毛膜羊膜炎による後期流産
person30代/女性 -
先日、妊娠16週で後期流産になりました。
13週頃に1センチの子宮頸管ポリープを切除した程度で、それまでの検診も順調でした。
急な胎胞脱出後、すぐに完全破水での流産です。
胎盤の検査は、病院側の手違いでできていませんが、絨毛膜羊膜炎の疑いが強いとのことです。
切除後1ヵ月経っているので、ポリープが原因とは考えづらい言われています。
1.過去の質問を拝見したところ、絨毛膜羊膜炎は繰り返さないと仰っているお医者さんと、繰り返すと仰っている方がいらっしゃいます。
この意見の違いはどこからでしょうか?
一応、主治医は繰り返さないと言っています。
2.胎胞脱出は認められましたが、それまでの経過や、分娩時には子宮口が開いておらず促進剤を入れての出産になったので、子宮頸管無力症は考えづらいとのことですが、合っていますか?
胎胞脱出の場合は無力症に当てはまりそうな気がして…
予後が順調なので、1度の生理見送り後、次の妊娠を考えてもいいと言われていますが、とても不安です。アドバイスや次の妊娠の注意点があればお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。