ジエノゲスト服用中の血糖値

person20代/女性 -

先月婦人科にて線筋症と診断されジエノゲスト1.0を1ヶ月程度服用しています。

最近になって空腹感と口渇感に悩まされています。
具体的にいうと、度々食後すぐにも関わらず空腹感がある、あるいは満腹だとしても1-2時間後に空腹になってしまう等です。
血糖値スパイクや糖尿病になってるのではと心配になり、なるべく糖質は控えて野菜を先に食べる、ゆっくり食べる等意識していますが、なかなか症状が改善されません。
PCOS持ちのため、また父が生活習慣病で食事制限を行なっているため病気が心配です。

ただし、ジエノゲスト処方前にはこういった症状はあまり無く、処方前(去年12月)の血液検査hba1cは4.9でした。血糖値は分かりませんが、別疾患での手術前検査では指摘はありませんでした。
調べてみると黄体ホルモンには血糖値を上げる作用があると聞きました。
上記の症状は副作用ではないのかと疑っています。

私自身は身長152cm.体重40kgであり、妊娠に向けて体重を増やしたいのであまり糖質制限はしたく無いのですが、ご飯を食べるときにどうしても糖尿病が頭によぎってしまい、食事が怖くなってしまいました。
間食も内臓に負担がかかると聞き、手を出しづらいため常にお腹が減ってて辛いです。

・ジエノゲストでこういった副作用が起きている可能性があるか、服用を中止した方がいいのか
・糖尿病を疑い、血糖値に関してもっと詳細な検査を行った方がいいのか
・相談するのはピルを処方している婦人科か、糖尿病内科か
・血糖値を上げずに体重を増やすことは難しいのか

よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師