血清鉄が低く、CRP量が高いと言われました。

person50代/男性 -

1/6に受けた血液検査の結果、
血清鉄44
CRP定量0.50mg/dL
白血球数6.7
赤血球数515
ヘモグロビン量15.2
ヘマトクリット値47.3
MCV91.8
MCH29.5
MCHC32.1
血小板25.0
フェリチン未測定
その他の数値は正常値
でした。

先生のすすめで胃カメラ、便潜血検査を予定しております。お聞きしたいのですが

1 11月末にやや強い胃の不快感(みぞおちあたり)が1週間程度あり、12月中くらいにもそこまでではありませんがやや強い胃の不快感がありました。その後調子は戻り食欲もあるのですが、その時の影響がまだ残っていて血清鉄の低下とCRPの数値が1/6の検査に表れることはありますか?それとも自覚症状がないだけで完治しておらず、数値には出ていると考えた方が自然でしょうか。

2 この2カ月ほどの間、右肩から二の腕のあたりに痛み(関節ではなく筋、筋肉に感じるような痛み)を感じているのですが、これがCRPの上昇に影響を与える可能性はありますか?それとも消化器系の炎症・出血の可能性が高いでしょうか。

3 もし1で感じた胃の不快感が胃がんの症状だった場合、進行している可能性はありますか?ネットで自覚症状がある場合それなりに進行していることが多いと目にしますが、今も痛みを感じているわけではなく(月に1度程度の痛みを断続的、と言われればまだ分かりませんが)胃の状態は気にしなければ特に問題を感じません。消化器系の他の病気の可能性があることは承知していますが、今まで血清鉄やCRP量で異常値を経験してなかったので、年齢的にも胃がんや大腸がんが気になります。これらの自覚症状や数値でも、ステージ2以降のがんである可能性はありますか?がんの症状に関する知識がなく不安です。よろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師