歯列矯正中の腫れ、痛み(歯根膜炎?)
person30代/女性 -
現在ワイヤーで下の歯を矯正中です。
数日前から右奥の歯?歯茎?に痛みがあり、昨日からは痛みが強く、市販の鎮痛剤を服用しています。
時系列は以下の通りです。
1週間ほど前:ワイヤーが取れる
5日前:右奥の歯?歯茎?に痛みが出る
3日前:歯医者に行き、新しいワイヤーをつけてもらい、痛みを相談。『噛み合わせが変わってきて負荷がかかっていることと、ワイヤーが外れたことにより支えがなくなり、余計に痛みがでているのだろう』とのこと。
2日前:夕方から痛みが強くなり、寝る前に市販の鎮痛剤服用
昨日、今日:変わらず痛みが強く、鎮痛剤服用するも6時間程で切れるとまた痛むの繰り返し
何もしなくてもズキズキと痛み、歯を押すと更に痛みが増します。抜歯後の痛みに近く、歯茎は少し腫れています。
色々調べてみたところ、噛み合わせの負荷による『歯根膜炎』かなと思っています。
痛みが強く、鎮痛剤が切れるとかなり痛むので、しんどいです。
明日再度歯医者に行こうと思いますが、上記の状況踏まえ、以下質問です。
質問1
負荷がかかったことによる歯根膜炎の場合、噛み合わせや食い縛り等が改善すれば、痛みも改善するのでしょうか?
痛みが出てから患部で噛むのはやめており、痛くて食い縛りもしていないはずなのですが、なかなか痛みが和らぎません。
質問2
歯医者を受診した場合、どのような治療が想定されますか?噛み合わせの調整程度でしょうか?いち早く痛みを和らげたいので、調整程度で様子見だとしんどいなと、、
合わせて、今自宅でできる対処法があればご教示ください。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。