光療法のメリットありますか

person30代/女性 -

30才の娘です。一昨年、去年と続けて、11月~2月あたりまで、やる気がでない、元気がでない、出かけるのが面倒という鬱症状がでました。3月頃になると、元気になり、活動的になるような気がします。一昨年は仕事のキャパが多すぎる、昨年は移動の時期だったので、それでそのような症状になってしまったと思いました。仕事も行けない日が数日あり、心療内科にかかりましたが、はっきりした病名はつかず、本人も薬だけは飲みたくないという考えでそのうち、鬱症状が緩和されたので、そのまま通院はしていません。今年は移動もなく、ストレスもあまりかからず、大丈夫かと思いましたが、1月の仕事始まりより、元気がなくなりました。仕事は今の所休まず行っています。目覚ましをかけても、ちょくちょく目が覚めるようです。一昨年、去年はあまりそういう状態にはなりませんでした。食欲は普通です。
ネットで調べると季節性鬱、その中には躁鬱2型も隠れている可能性ありとでました。で、光療法が効果があると書いてありまして、自分で購入しやってみるメリットはありますか?時間的に、朝毎日続けることができるか、近視だが、目は大丈夫なのか、すぐに車の運転は可能なのか、心配は色々あります。今のところ、本人は医者に行きたくないと言っています。
また、会社に行けなくならないか、もっとひどくならないか、心配で仕方がありません。少しでもよくなるように、光療法をやってみたいのですが、医者にかかる前にやることは、危険でしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師