カンジタ治療後も痒い
person40代/女性 -
去年12月末に陰部の痒みで婦人科を受診しおりもの検査でカンジタと診断されました。年末年始ということで長く効果のある錠剤を入れてもらい、家で塗る軟膏を処方され二週間後にまた来るように言われました。翌日朝にトイレの時に丸ごとの錠剤が一つ出てしまったので病院に電話した所何個か入っているからそのままで大丈夫とのことでした。その後良くなってきている感じだったのですがたまに痒みやチクチクする感じはありました。
二週間後の1月11日に再度受診しまだたまに痒いことは伝えましたが、おりもの検査の結果キレイになっているからもう大丈夫でしょうと言われました。ただこの前錠剤が1個出てしまったそうなので念のためもう一つ入れておきますねと錠剤を入れて治療は終わりました。
その後やっぱり痒みやヒリヒリ感があり夜気になって寝れない時もあり、さらに生理(不正出血?)が予定日より11日早くきて 普段の生理と同じような量と経過で5日ほどしっかり出血していたこともあり今日再度受診しましたが、出血の方は一度位は問題ない、排卵出血じゃないの?様子を見ていいと言われ出血に関する検査はなく、痒みの方は再度カンジタ検査をし問題無しと、気のせいだと思う、あまり色々神経質にならないようにと言われました。そして気になるみたいだから念のためもう一度錠剤入れておくねと終了しました。
カンジタの治療が終了していてカンジタ検査も問題ないのならやはり痒みやヒリヒリは気のせいなのでしょうか?
また、カンジタの治療で今回のような不正出血は起きますでしょうか?
今回のような出血は一度だけなら検査も必要なく特に気にする必要はないのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。