児童館にHIVに感染した子供

person30代/女性 -

こんにちは、海外に在住しています。
一歳の赤ちゃんがいて、自宅保育をしてるので1週間に2回程児童館に連れてっています。また、そこの児童館には子供の心理カウンセラーもいて色々相談できます。

先日新しい親子が来たのですが、18ヶ月の赤ちゃんがすごく痩せていて顔色も悪く、お母さんがカウンセラーの人に相談していたのを聞いてしまったのですが、離乳食を全く受け付けないみたいでミルクだけで飲んでるみたいです。そしてHIVという単語を耳に入ってきました。もしかしたらその赤ちゃんは感染しているのかもしれないです。住んでる場所がフランス語圏なのですが、まだそこまで完璧に話せないのでもしかしたら聞き間違え?!と思ったのですが、、その赤ちゃんは見るからに怪我してる様子もなく私の赤ちゃんも怪我などしてなかったので、その日はそのまま遊んで帰りました。まだ年齢的にも特に一緒に遊ぶという感じではなく、一度玩具を渡しに来てくれただけです。

ですが、心配症なのでこれから先そこの児童館に、行くのが少し不安です。調べてみたら、日常生活では感染しないと書いてありましたが、もし私の赤ちゃんに手に傷などがあって、その子のヨダレや鼻水、血などが付着してしまった場合、感染してしまうのでしょうか?玩具の共有とかも大丈夫でしょうか?
日本で幼稚園の肝炎の集団感染なども耳にしたことがあります。(肝炎はワクチン接種済みです。)赤ちゃん同士なので、引っ掻いたり、噛みついたりとあると思いますし、ヨダレも沢山でたりして、感染してしまうケースもありえますか?もし感染する恐れがないのであれば今後もそこの児童館に通いたいのですが、先生達ならどうしますか?日本の学校や幼稚園などでHIVに感染している子供が入学を断られたケース等聞いたことあるので、もしかしたら危険なのかなと思ってしまいました。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

7名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師