頸動脈狭窄カテーテル手術

person70代以上/男性 -

78歳の父の事ですが
昨年11月に手の痺れがあり病院へ行った所脳梗塞でした。
幸いにも後遺症もありませんでしたが
頸動脈狭窄で今後脳梗塞の再発を防ぐ為、ステントを使ってのカテーテル手術をしました。
術後医師から連絡があり過灌流症候群という合併症を起こしていると連絡がありました。
言葉出てこない、手に力が入らない。今日で術後4日経ちます。
脳出血は今のところ起こしてません。 
医師からは今後リハビリをしていくと言う電話での説明。
手術前にそうゆうリスクもあると聞いてないので、予想外の事で家族は気が気じゃない毎日です。
ここで聞きたいのは
今の段階ではまだ回復の兆しはわからないのでしょうか?
後遺症は残るのでしょうか?
回復して元の生活に戻れる可能性もあるのでしょうか? 
一過性の可能性もあるのでしょうか?
本来なら5日間で退院の予定でした。

色々質問してしまいましたが、今後いつまでこの状態でが続くのか不安で不安で仕方ないですし、コロナ対策で面会にも行けないので父がどんな気持ちで過ごしているのか考えると泣けてしまいます。 

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師