強迫性障害 強迫観念について

person40代/女性 -

強迫症の治療中です。薬物療法のみで、カウンセリングは今受けていません。

今日、自宅マンションの水道工事があり、キッチンの蛇口がシャワー水洗で、金属ホースの伸ばせるタイプです。

シンクの下でホースが引っかかっていて、あまり伸びなかったので修理してもらいました。
ところが、彼が工事後にそのホースの直りを確認するのに、伸ばしてMAXまで出し過ぎたせいでホースが戻らなくなり、焦ったのか物凄い力で無理矢理戻した為、業者さんが付けてくれたパーツも外れてしまいました。

今の所、水を出しても漏れてはいなく、明日業者さんが改めてパーツをつけにきてくれることになっていますが、今回乱暴に扱った事で、今後気付かない内に金属のホースから水漏れして、階下の方に損害を与えるのではないか?
であればもう、蛇口ごと買い替えてしまえば安心ではないか?
という不安と、回避の為の気持ちがでてしまっています。

(乱暴に戻したので、金属のゴリゴリした音が鳴り、金属が削れてホースが破損してるのでは?そこから今後、漏れるのでは?という不安が拭えません。)

ちなみにリフォームしてから5年位しか使用していないので、買い替えは早過ぎるかと思いますし、不潔恐怖などで、不安だったらすぐに買い直す所も良くあり、やめていきたい所ではあります。

業者さんに電話で状況を伝えた所、急務ではないということで、明日点検してもらいますが、強迫症のため、何回聞いても不安になるのが目に見えていて怖いです。

漏れてないか何回もシンク下を確認してしまいました。

長くなりましたが、
「今は漏れてなくても、見えない傷が広がって、今後漏れるのでは?」
というのは強迫観念でしょうか?

それとも正しく対処すべき不安なのか、分からなくなってしまいました。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師