眼内レンズ亜脱臼手術後の状態について
person50代/女性 -
三年前に白内障の手術をしました。昨年暮れに右目が霞がかった感じになったので、手術してもらった眼科医に診てもらったところ眼内レンズがズレているとのこと。治療としては、今使っているレンズは多焦点レンズで良いレンズなのでそのまま生かした方が良いと言われ、まずはそのレンズを縫う手術をやってみて、もし上手くいかなければレンズを新しく変えて固定する手術になると言われました。ただ固定する手術はレンズが単焦点になると言われました。そのため、とりあえず今のレンズを生かす手術を受けることとし、術後4週間が経過しています。手術の翌日は全く見えない状態で、医師からは出血がひどいのでしばらくはそうした状態は続く言われました。出血については手術前に説明を受けていたので想定内なのですが、術後4週間経過しても目の赤み(下の部分)が治りません。また、見え方も少しずつ見えるようにはなってきていますが、まだ霞がかっており、特に近くはまだぼやけている状態です。医師からは気長に様子を見るしかないと言われていますが、こうした状態は一般的にどのくらい続くのでしょうか?
また、医師から目に何かぶつけたとか無かったかと聞かれましたが心当たりがありません。レンズがズレる原因としてどのようなものがあるか教えていただきたくよろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。