新生児の体重増加不良について
person乳幼児/男性 -
ミルクメインの混合授乳をしています。
2週間健診で体重増加不良を指摘され、ミルク量を増やしたため、そこからの伸びは大きくなりましたが、1ヶ月健診でも引き続き増加不良と先生からは言われました。
そこからはさらに授乳量を増やしています。(母乳5〜10分ずつ+ミルク80〜100ml×8回)
※増加の目安は20〜40g/日と伺いました。
体重の推移は以下の通りです。
出生体重2908g
2週間健診3156g ※退院時から+18g/日
1ヶ月健診3562g ※退院時から+23g/日、出生時から+19g/日
栄養状態は健康とのことです。
吐き戻しは多いです。(1日の授乳回数のうち半数は何らかの形で吐き戻しはあり)
◎質問
1.ネット等には増加量の目安について様々な数値が語られていますが、我が子はかなり頑張って体重を増やしにいかないといけないレベルでしょうか?
2.先生からは外気浴は生後1ヶ月半になる1週間でスタート、その翌週から1日1時間以内の外出はOKと言われています。1ヶ月健診後から徐々に外出可能と思いお宮参りを予定していましたが、この増加量だと散歩などの外出1ヶ月半まで待たないといけないのでしょうか?
こちらでもご意見頂けますと幸いです。
産婦人科分野、他 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。