妻、40歳、肺がんの可能性
person40代/女性 -
妻のことになるのですが、
昨年末に乳がん検査のために自費でMRIを撮影しました。
年明けの1月6日に結果が郵送にて来たのですが、乳がんは問題なく、肺がんの疑いありのため呼吸器内科を受信してくださいと言うものでした。
早速、近所の呼吸器内科を受信しレントゲンを撮影しましたが、小さ過ぎで映らず、後日CT検査となりました。
先週土曜日18日にCT検査を受け、昨日結果を聞いてきたのですが、微小浸潤線肺がんの疑いがあるそうです。
ただ、年末から年始に掛けてインフルエンザから、微熱とひどい咳があったため、肺炎の可能性もあるということで、再度2月5日にCT検査となりました。そこで消えていれば肺炎だったという判断になるそうです。
また同時に腫瘍マーカーも受けて来ました。
そこで先生方にお伺いしたいのは下記になります。
・インフルからの微熱、咳ですが、1月10日ごろには咳もほぼおさまりつつありましたが、その場合でも1月18日のCTに映る可能性があるのでしょうか。
・肺炎と肺がんの可能性はどちらがありそうでしょうか。
・レントゲンにも映らないほどとなると早期発見という認識でよろしいでしょうか。
・微小浸潤線肺がんとは初期ということでしょうか。
以上、私が非常に参ってしまっており、2月5日が待てずこちらにて質問をさせていただきました。
何卒よろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。