日常的にお友達に殴られる
person10歳未満/男性 -
保育園年長6歳の息子について相談です。
最近夕飯の時に言うようになったのですが、いつも同じお友達から、怒られてお腹を殴られるというようなことを言うようになりました。
言うことを聞かなかったり、思い通りにいかなかったら殴られるようです。
小さな園で、同じ学年の男の子は4人。その子はうちの息子のことが大好きなようで、独り占めしたい気持ちがあるのかなとは思います。歳の離れた兄、年少に弟がいる真ん中っこです。いつも先生が見てない所でするようで、息子はやり返しません。笑って過ごしているみたいです。この前はうってなってすごく痛かったと言っていました。夫は怒って、やり返せと言いかけましたが、私は制止して、我慢出来る男が1番強いんだよ。偉いね。と言って、お友達には強めにやめて!と言うこと、されたら先生に言うことを話しました。夕飯時にこの話が多くなり、年少の弟もいつも〇〇くん怒るんだよねと言っています。小さな園で、限られたお友達。小学校はその子だけ別々になります。息子は良かったと言っていました。その子のお母さんは大人しくて、人柄はいい人でよく話します。
他のママに相談すると、自分は最初は口で言って、それでもダメならやり返せって言ってるって言っていました。ちなみにそのお子さんはターゲットではなく、もしもの時の話のようです。うちの子ははっきり言いますと、背も1番高く、太ってはないけどがっちりして力は1番強いと思います。その殴るお友達は1番小さい子です。
1私はどうしたら良いでしょうか?
2息子に伝えている、我慢出来る男が1番強いという言葉は間違っていますでしょうか?いつまでも我慢させるのはダメだよなって最近とても心配で不安です。3夫や友達のようにやり返させて痛みをわからせた方が良いですか?
息子を見ていると不憫でなりません。
4精神面に影響が出たりしないでしょうか。これが今後1番心配です。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。