授乳後間もなく激痛が起こるときがあります

person30代/女性 -

第一子の出産から6ヶ月が経つ者です。混合栄養で育てています。母乳量は少なく、3,4ヶ月ごろで一回に80mlくらいは出るようになりましたがその程度です。

ここ最近、授乳後間もなく乳首が痛くなり、その後乳房全体がズキズキし始め、眠れない程痛むことがあります(左側のみ)。痛みは1時間以上続くこともあります。その痛みが起こるのは夜中の授乳のときです。毎日ではないものの、どういう理由で起こるのかわからず予測がつきません。例えば特に寒い日とか、体調が悪いとか、そのような要因になりそうな規則性もありません。また、授乳前や授乳中は痛みません。
あまりにも痛いのでネットで同じような症状の方々のQ&Aやコメントを拝見しましたが、乳腺炎と言われた方、受診しても原因不明と言われた方、母乳が作られる痛みだと思うから仕方ないと言われた方等、様々で、具体的な対処法がなさそうでした。また、痛むタイミングが授乳後なので、母乳が作られる痛みというのが一番納得がいくのですが、この痛みは6ヶ月になるここ最近になって初めて起こり始めたもので、今更母乳量が増えたわけでも無いだろうに何故という気持ちです。逆に授乳回数が減ったわけでもありません。何より痛む日もあれば全く痛まない日もあるので…

とにかく激痛なので、原因が知りたいというよりは対処法が知りたい気持ちでいっぱいです。産院で産後にいただいた痛み止め(ジクロフェナク)があり、授乳中も飲めるのですが、即効性はないので、痛みが始まってすぐ飲んでも前述のように1時間以上痛みに苛まれるので正直意味がないなといった気持ちです。
市販の痛み止めで、授乳中も飲めて、ある程度の即効性もある薬はありますでしょうか?
また、冷やす/温める等、何かできる対処法はありますでしょうか?
とてもつらくて、今日は痛みが出るかなどうかなと、ここ最近夜中の授乳がとても怖いです…

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師