食後3~4時間経過したときに出る震え、脱力感、むずむず感

person20代/男性 -

(カテゴリ自動選択で質問しているため、間違っていたらすみません)
1~2か月ほど前から、食後3~4時間経過したタイミングで震え、脱力感、全身がむずむずするような感じが出ることがあります。
毎回必ず出るわけではありませんが、タイミングは決まって同じタイミングです。
低血糖を疑い内分泌内科を受診し甲状腺に関する検査と糖尿病に関する検査(血液検査)とインスリノーマがないかの画像検査を行いましたが特に異常はありませんでした。
糖尿病内分泌で医師に相談した際、食事の内容によって引き起こされているか(質問者自身は身長160cm程度で体重44kgほどの痩せ型です。)ストレスによって引き起こされている可能性が高いと言われました。自費での血糖値測定器の購入も選択肢の一つとして勧められましたが採血による痛みと精神的ストレスの観点から購入はまだ検討中です。
甲状腺・糖尿病・インスリノーマ以外の疾患で症状が当てはまるものはありますか?
普段の生活でストレスがかかることが多く、睡眠における生活習慣が夕方起床~明け方遅め位までに就寝の生活を繰り返しているためストレスによって引き起こされている可能性も考えているのですが、ありえるものなのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師