バウンサーの使用時間について

person30代/女性 -

生後1ヶ月の赤ちゃんについて、
新生児の時から毎日朝から夜の就寝前までバウンサーを使っています。

普段家事などをする時にバウンサーの方が赤ちゃんのお顔も見える為毎日使っておりました。

比較的よく寝る方だとは思うので授乳後2〜3時間、長くて4時間くらい寝てくれる時もありますが、寝ている間はずっとバウンサーに乗せていました。夜の就寝時はお布団で寝かせています。
しかし、バウンサーは赤ちゃんの身体への負担が大きく骨の変形や筋力などの発達に影響が出ると以前ネットに書いてありとても不安になりました。
それまで長時間のバウンサーの使用が良くないことを知らず、夜以外の眠ってる間はずっとバウンサーに寝かせていました。
毎日連続して2〜3時間、長くて4時間を1日に数回、約1ヶ月続けていました。

1、現段階で赤ちゃんの体に影響は出ている可能性はありますか?

2、1ヶ月検診で身長が3.5センチしか伸びていませんでした。バウンサーの長時間使用が影響していますか?

3、赤ちゃんのうちは骨が柔らか痛め既に背骨が曲がったりしているのではないかと不安です。可能性はありますか?

4、また、夜は吐き戻しによる窒息が怖い為右向きに寝かせており、そのせいもあってか向き癖により右を向いて寝ます。最近はお布団に寝かせると右を向いた状態で背中が少し反っているような寝方をします。足も左右ともバタバタを動かしますが、どちらかというと左足の方がよく動く気がします。
やはり何か異常があるのでしょうか?

5、最近、口を何か食べているかのような感じでクチャクチャと鳴らします。障害などはありえますか?

バウンサーの長時間使用が良くないことを知らず、とても後悔しています。
大切な我が子です。体に異常があったらと思うと不安です。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師