胸腺がんによる麻痺について
person70代以上/男性 -
いつもお世話になっております。
現在79歳の父につきまして、数年前に胸腺がんステージ4(胸膜播種有り)と診断され、紆余曲折ありましたが、抗がん剤治療が一時上手くいきまして、原発含めかなり小さくなりました。
しかし2年半程前に原発が少し大きくなっているとのことで数年振りに抗がん剤治療を受けました。その結果は残念なことにがんの大きさがほとんど変わらず、本人の希望もありそれ以降抗がん剤は使わず、無治療で自宅で普通に過ごしておりました。
その間定期検査は受けていたのですが、やはりだんだんがんが大きくなってきているとのこと。
本日診察を受けて来たのですが、「このまま放っておくと麻痺が生じて動けなくなる。放射線治療をしましょう」と医師に言われたそうです。
基本的に父一人で通院しており、本人も詳細をあまり話したがらないので状況がよくわからないのですが、胸腺がんで麻痺が起こることがあるとは今まで知らず、父から話を直接聞いた母も、母から話を聞いた私も大変驚いております。
胸腺がんにより起こる麻痺とは具体的にどの部分なのでしょうか。
1週間後にも通院予定があり、私も一緒に行って医師にいろいろと聞いてこようと思っているのですが、上記のことがとても気になり、こちらで相談させていただきました。
可能性も含め、ご教示いただければと存じます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。