マイコプラズマ疑いで内服治療中

person10代/男性 -

11歳です。
1/8からのど違和感、咳。
1/11から発熱。咳が頻回。
1/14受診し、マイコプラズマ肺炎疑いでミノサイクリン処方になり1日分内服。
水下痢が続いたため、1/15 再受診。
トスフロキサシン150mg 1錠2回/日で4日間内服開始しました。
1/11、1/13、1/14、1/15に
38~39°の熱がありました。
解熱しましたが、一日中咳が出ている状態で、全く良くならず夜も何度も起きてしまうので、1/20に違う小児科受診しました。37.3 °
肺音問題なし、解熱していることからムコダイン、メジコンの内服で様子をみるように言われました。
食欲もなく、夜は苦しくて辛いと話しましたが、あまり難しく考えないようにと言われました。
鼻水多量、痰絡みがあり、朝方から何度も起きてしまう日が続きました。

1/24
朝までは鼻づまりも酷く、耳鼻科受診しましたが、レントゲン結果は問題なしでした。
日中にかけて、咳、鼻水が一気に減りました。
食欲はありません。
夕方に5~10分くらい歩いた後、顔色悪く、苦しいと。spo2 94%
安静時95~96%で、呼吸苦なく過ごしました。
23時入眠後多量の発汗がありました。
髪はシャワーに入った後かのように濡れていました。
36° 65 92~95% 手足暖かい チアノーゼなし ゼイゼイしていません
何回か起きましたが、体制を変えながらすぐに入眠し睡眠確保出来ています。起き上がる度に測りましたが92%から上がっていく感じでした。
今日朝一でクリニックを受診しようと思いますが、様子を見るように言われるのではないかと不安です。
一度もレントゲン、採血していません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

6名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師