抗生物質の服用について
person30代/女性 -
いつもお世話になっています。
ちょうど1週間前に39、2℃程の高熱が出て病院を受診しました。
熱の症状以外は鼻水がでていて、喉の痛みはなかったのですが、病院で診て頂いた際に少し赤くなっていると言われました。
インフル、コロナの検査はどちらも陰性でした。
トローチや咳止めの漢方の他、抗生物質のアモキシシリンカプセル250mgが処方されました。
授乳中であるということを先生にお伝えしていたので初めは飲んでいたのですが、
薬局から頂いた薬の説明の紙をよく見ると授乳中は服用しないと書いてありました。
受診した翌日には熱もさがったので、2日程飲み、その後は授乳中に服用するのが不安になり抗生物質を飲むのを途中でやめてしまいました。
今になり調べてみると、薬剤耐性菌ができてしまう等、抗生物質を途中でやめてはいけないということを知り、焦りました。自分の判断で薬を途中でやめてしまったことを反省しています。
高熱を出してから1週間経ち、症状は痰が絡む程度でもうほぼ治っています。
抗生物質が残り3日分くらいありますが、今から飲んでも意味はないでしょうか?
飲まない方がいいでしょうか?
無知な上に、変な質問をしてしまって申し訳ございません。
よろしくお願い致します。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。