橈骨の骨折、シーネ外したら関節が上手く動かない

person40代/女性 -

12月末に転倒し、左手の橈骨頸部を骨折(全周性に骨折線)しました。以前ここで相談させて頂いて画像もあります。4週間のシーネ(ギブスの半分みたいなもの)固定後、シーネを外しました。外してから1日経過した所です。画像では骨の癒合は始まっていない感じでした。外した後、関節(主に肘)が固まって思うように動かせません。全く動かない訳ではありませんが、以前は肘が真っ直ぐ100だったのが、今は少し曲がって感じで90しか真っ直ぐに出来ない感じです。また、腕橈骨筋と言う所が筋肉痛の様な痛みで、特に「手のひら返し」をするとかなり痛みがあります。日常の動きでは「手のひら返し」の動作が多いため、痛いのと、痛みのせいで動かしにくいです。痛みのせいでなく動かないのかもしれません。とにかく関節の可動域が狭くなり、固くなった感じがします。シーネによる固定は4週間ほぼ付けたままで、動かしたりリハビリもしていません。

1、こんなにも関節が固くなり、動かないのが不安になってきました。関節が拘縮してしまったのでしょうか?この関節の固さ、動かしにくさは一生このままですか?まだ1日くらいしか経っていないので、もう一週間経てば、1ヶ月経てば少しは変わる可能性ありますか?

2、腕橈骨筋(かどうか不明ですが、肘より前の外側の筋肉)が痛む理由は何ですか?固定していたためですか?

3、シーネで4週間の固定の間、時々外して動かしたりリハビリに努めるべきでしたか?固定が大事だと認識していたのですが、勘違いでしたか?

4、また固定していた肘より前がむくんでいます。以前を10としたら、12位のむくみです。なぜむくむのか、むくみはいずれ解消しますか?

固定を外したら、思うように手が動かせず不安です。一生このままだったらどうしようかと思っています。

整形外科分野 に限定して相談しました

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

5名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師