動悸や息切れについて
person10代/女性 -
中学生の娘が以前から動悸や息切れ、体のだるさなどの症状がありこちらでもなんどか相談させていただいていました。
12月くらいに小児科で血液検査や尿検査をしてもらい異常がない事がわかり、胃の調子も良くなかったため胃薬を処方していただき様子をみてと言われていました。
その後も学校にいるときは常に体調が良くないといい、特に階段を登る時に動悸や息切れがあり、15分くらい治らないと聞いていました。昨日から風邪(インフルエンザかもしれません)症状があり検査して頂いた小児科を受診しましたが、心音に雑音が混ざってるかもしれないので大きい病院で検査をしてもらう様紹介状を書いてもらいました。
今まで学校の心電図などでは引っかかったことはありません。以前血液検査をしてもらったときに一緒に血圧も測ってもらいましたが異常ありませんでした。
気持ちが不安定になる事が多いので今までは自律神経の症状なのかなと感じていましたが、心臓が原因だとすると度々おこる息切れや動悸は重い症状なのでしょうか?雑音が入っているという事は異常がある可能性が高いでしょか?
今38度以上熱も出ている状態ですが、負担がかかってしまわないかも心配です。
まだ詳しい検査してもらっていないのでわかりませんが、気をつけた方がいいことなどはありますか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。