20代 心因性か身体性か
person20代/女性 -
21歳、女です。
私は3年ほど前から動悸、息苦しさ、胸痛に悩んでおり、半年前に心エコー、心電図、X線検査をしたのですが特に異常はありませんでした。そのため心療内科を受診したところ、パニック障害と心身症だと診断されました。私もその診断に納得していたのですが、先日「発作性上室性頻拍」という病気を知りました。確かに火照ったり震えたり、脈が130〜150くらいになるというパニックの症状が出る時はあります。この時はだいたい30分〜1時間続きます。ですがたまに、いきなり目眩がして頭がもわもわ?とする感覚があると思ったらいきなり脈拍が200近くまであがるときがあります。ここまで脈が上がる時はだいたい5〜10分もすれば治まります。その症状が起こる7割くらいは電車の中で起こり、電車を降りて安心できる人に連絡等をすると大抵は治まること、夏に受けた検査に異常がないことからやはりパニックなのでしょうか。心療内科の先生にちょっと脈が上がりすぎてるね、と言われたため気になっています。循環器の検査は一通りやったため、もうこれ以上何をすればいいかも分からなくてずっと不安です。
また、現在はフェログラデュメットとミドドリンを服用しています。心療内科の薬は今は服用していません。半年前に行った血液検査で貧血は指摘されませんでした。期外収縮の可能性も指摘されています。
ご教示いただけますと幸いです。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。