脳動脈瘤のに対するフローダイバーター治療について
person50代/女性 -
先日もこちらで質問させていただき先生方にはたいへんお世話になりました。
私は前交通脳動脈にサイズ4ミリ、ワイドネック、ブレブ複数ありの瘤があります。片側の前大脳動脈(A1)がないそうです。部位や家族歴、瘤の形等から手術を考えています。脳血管内治療について質問があります。
(1)医師より、ワイドネックのため血管内治療するならステント併用コイル塞栓術がよいと説明を受けました。一般的に開頭クリッピングに比べ血管内治療は再発率が高いとのことですが、コイル塞栓のみの場合とステント併用コイル塞栓とで再発率に差はありますか。(血管内治療後の再発は、コイルの緩みから瘤への血流が再開するため、と認識しています。ステントを併用してもコイルが緩むことはあるのでしょうか。)
(2)フローダイバーター治療について、現在は適用が拡大され5ミリ以上の瘤で可能となったと思うのですが、サイズ以外の適用条件(適用になる血管が限られているのか等)についてお教えいただけないでしょうか。(医師より、前交通脳動脈は適用にならないとの話がありましたがその理由を伺わなかったため)
どうぞよろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。