3ヶ月の乳児の予防接種について
person20代/男性 -
本日、スケジュールの関係で1回目とは違う病院で肺炎球菌予防接種2回目を接種したのですが、接種後に母子手帳を確認すると、1回目がプレベナー20、今回がバクニュバンスのシールが貼ってありました。
インターネットで調べてみると3回の接種でバクニュバンスからプレベナーへの変更は原則禁止と記載がありました。
プレベナーからバクニュバンス変更については書いてなかったので、同じような方がいないかSNSで調べてみたところ、1.2回目プレベナー、3回目にバクニュバンスを打ち、後日病院側から本当は3回同じものを打たなければだが、誤ってバクニュバンスを打ってしまったと連絡が来たと書いている方を見つけ、とても不安になってきました。
そこで質問なのですが、
1.厚生労働省の通達にバクニュバンスからプレベナーに変更は禁止と書いてありましたが、プレベナー20からバクニュバンスへの変更も原則禁止されているのでしょうか。
また、なぜ禁止になっているのでしょうか。
2.プレベナー20からバクニュバンスに変更した場合、体には問題あるのでしょうか。
死亡率が上がったりなどしますか。
また、いつ頃まで注意して観察した方が良いのでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。