喉のつかえ感と胃もたれ

person30代/男性 -

32歳の男です。

昨年の12月30日(月)に胃腸炎で39.4度まで熱が出て、ひどい下痢(1日10回以上)が続いておりました。吐き気はありませんでした。
1月3日(金)には治って、1週間くらいは元気だったのですが、1月12日(日)くらいから喉のつかえ感・胸焼け?・胃もたれ?の症状が出てきました。

最初は半夏厚朴湯と六君子湯を飲んでいましたが改善されず、茯苓飲と半夏厚朴湯に切り替えましたがそちらでも改善されませんでした。

現在は1月25日(土)に胃腸内科でファモチジン20mgを処方していただき様子を見ていますが、飲むと少し調子が良いです。

自分では喉の調子が悪いのか胃の調子が悪いのかよくわからない感じで、その辺り全体がもたれているような感じです。触ると喉が一番気になります。吐き気はありませんが、ゲップは出て、出すとスッキリします。
たまに胃のあたりがチクッと痛むときがあります。常時痛むことはありません。背中も痛むときがあります。
便の状態は1月26日(日)から緑がかった便になりました。ほうれん草やブロッコリーをたくさん食べたからだろうと思っておりますが、2日経っても変わらず緑色です。ちょうど、その前日からファモチジンを服用しはじめました。
食欲は普通にあります。食前の方が症状は強いです。
胃から酸っぱいものが上がってくることは一度もありません。
先ほど仕事が終わった後、ゾワっと冷や汗が出るような感じで症状が強く出ましたが、外に出てちょっと経ったら落ち着きました。

お聞きしたいことは、

1.症状からは何の病気の可能性が高いでしょうか?

2.ファモチジンで症状がなくなってしまえば、胃カメラは不要でしょうか?その場合、何日くらいファモチジンで様子を見れば良いでしょうか?

3.薬で良くならなく胃潰瘍だった場合、緊急性を要しますか?

よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師