IPMNの縮小の原因
person50代/女性 -
54歳女です。6年前に人間ドッグで膵嚢胞(ipmn)を指摘され、以降半年に1回MRIで経過観察をしています。内視鏡での検査も3回受けています。大きさは初回は1.8センチ程だったのですが段々と大きくなり、前回(昨年11月)には3.8センチ程まで大きくなってしまいました。
ところが本日内視鏡検査を受け、2センチまで小さくなっていることがわかりました。担当医師はサイズが小さくなる理由がわからないので、次回造影剤CTを撮ろうということになりました。また、のう胞の大きさは変わらない方がいいと言われました。そこで、質問ですが、のう胞が小さくなる理由としては何が考えられるでしょうか。がん化する可能性が高いということはあるのでしょうか。
補足として、5年前に乳がんになっており、現在もホルモン治療中です。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。