強迫性障害でしょうか
person20代/女性 -
現在37wの妊婦です。
小さい頃から神経質でしたが、妊娠をきっかけに酷くなりストレスになっています。
以下のことを気にしてしまいます。
・咳をしている人がいたら逃げる
・外出後はスマホや持ち物を除菌する
・トキソプラズマが怖いため、鶏肉を調理する際は、万が一ドリップ(液体)が跳ねても良いようにすべての調理器具を片付けておく
・小さい子は感染症の可能性が高いと思い、近くにいるだけで避ける
・マスクをしていない人がいるとイライラする
他にもありますがキリがありません。
気になるとどうしてもやめられません。
産まれた子どもが感染症にかかったらどうしようかと今から不安で、感染症のニュースを見ると動悸がします。
妊娠中は、感染症にかからないよう、ほとんど家で過ごしました。
このようなことは強迫性障害など、精神的な疾患にあたりますか?
また、治療する場合はどのような方法で行うことになるのでしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。