臍帯辺縁付着、13週での診断
person30代/女性 -
体外受精で現在13w2dの初産婦です。
12w0dの定期妊婦健診では何も言われなかったのですが、13w0dに専門のクリニックで初期胎児精密超音波検査をしたところ、臍帯辺縁付着と診断されました。
この時は「胎児が小さくなるリスク、出産時に臍帯が圧迫され胎児に酸素が行きづらくなるなどのリスクは通常より多いが、心配しすぎることはない」とのことでした。
しかし自宅に帰り臍帯辺縁付着について調べていると、臍帯卵膜付着や前置血管などのリスクについても知り、とても怖くなっています。
そこで質問なのですが
1)13w0dの経腹超音波で辺縁付着と卵膜付着を正しく診断することはできるのでしょうか?(卵膜付着の可能性もあるのではないかと不安になっています)。
2)次回16w0dの妊婦健診では医師にその旨伝え、経膣で見てもらった方がよいのでしょうか。
3)卵膜付着および前置血管かどうかは16w0dで判明するでしょうか。
4)辺縁付着の場合は前置血管のリスクはなく、卵膜付着の場合のみ前置血管の可能性があるという理解で良いでしょうか。
カラードプラ?でのエコー写真も添付します。
ご回答お待ちしております。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。