11ヶ月の乳児 便の回数が多くなり、夜中にもします

person乳幼児/男性 -

あと10日ほどで1歳になる男の子です。

生後1〜2ヶ月の頃は、オムツを替える度に便が出る子でしたが、離乳食を始めた頃から便秘ぎみになり、数日に一回。すっきり大量に出ることもありましたが、コロコロとした鹿のフンのような便しか出ないことが続き、悩んでいました。
2週間ほど前に、離乳食を工夫してみようと思い、さつまいもやヨーグルトを積極的に食べさせ始めたところ、一日に平均3回ほど出るようになり、この10日ほどは毎日夜中(1〜4時頃)に便が出るようになってしまいました。よく出るようになり安心する反面、出過ぎではないかと思うようになりました。
形はあるのですが、茶色の水(下痢便?)がオムツに染み込んでいることもあります。この半年以上、夜中に便が出ることはまずなかったため、サイクルがずれたのか、離乳食を食べさせ過ぎなのか、何か病気なのか…。
何より夜中にオムツを替えることが私も息子もどちらも負担になり苦痛になってきました。
離乳食はもともとよく食べ、今も食欲が衰えることはなく、よく食べますし、日中も機嫌良く過ごしています。
ちなみに、以前もこちらで相談させていただきましたが、約2ヶ月、鼻詰まりと咳(今は特に痰が絡むのかゼロゼロいっています)が続いています。4〜5回小児科に行き薬はもらいましたが、完治せず、現在は薬が切れ、内服していない状況です。

夜中に便が出てしまうことの原因は何か、また改善の方法を教えていただけますと幸いです。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師