妊娠17週目、左耳の拍動性の耳鳴りが続いている

person30代/女性 -

先日も同じ症状について質問させて頂きました。

11月末にコロナになって以降、その後副鼻腔炎になり長引いたり、やっと治ったと思ったら風邪を引いてそこからまた副鼻腔炎のような症状が出たりと、2ヶ月ほど鼻の調子が良くないです。
今は鼻水は出ないのですが、鼻声がずっと続いていて、鼻の奥に膿が溜まっている感じがしています。
1週間ほど前から、寝る前の静かにしている時や、お風呂に浸かっている時に、左耳だけ、ザーザーと拍動性の血液の音のような雑音がしています。
耳鼻科を受診し、副鼻腔炎から鼻と耳の詰まりがあり、耳鳴りの症状が出ているので、
鼻の症状がおさまれば耳鳴りも良くなる、と言われ下記の薬が処方されました。
・セフジトレンピボキシル錠
・メコバラミン錠
・d-クロルフェニラミンマイン塩酸錠ミリグラム
・トラマゾリン点鼻液
・フルチカゾン点鼻液

これらを服用して4日目で、鼻の症状はよくなってきたものの、
耳鳴りの症状は継続しています。(耳が詰まった感じも継続しています)
服用直後から、耳鳴りの音自体は小さくなったので、すごく気になるという程ではないですが、
日中も耳鳴りがすることが何度かあります。

耳鳴りは初期の治療が大切な印象があり、私の場合比較的すぐに受診したのですが、
耳鳴り症状がなかなか治らず、
また妊娠中なのに、副鼻腔炎の治療の時から今もずっと何かしら薬を内服している状況で、
お腹の赤ちゃんへの影響が心配です。
今の薬は飲み切りたいと思いますが、長く薬を飲み続けることは避けたいと思っています。
今耳鳴りの状態を放置したら、例えば鼻の症状は治っても、耳鳴りだけ残るようなことはあるのでしょうか。
また、このような耳鳴りは長引く傾向があるのでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師