動悸症状がおさまらない時の心電図について
person70代以上/女性 -
■相談したい内容
心電図の波形が気になる
■先生に聞きたいこと・補足
よろしくおねがいします。
動悸を複数回感じ、おさまらず気分が悪くなって、すぐに病院にかかりました。
病院についた時(発生から1時間くらい経過)に不快感は少しおさまっていたのですが、
心電図をとっていただきました。その際も動悸がありました。
結果は特に不整脈はないし、治療することはないと言われて、帰ってきました。
心電図の結果には、841-4上室期外収縮 812-2洞頻脈
と書かれていて【境界域-異常】負荷ー可(注意)と書かれています。
これは問題ないのでしょうか?
■当てはまる生活習慣病
高血圧
■喫煙・飲酒習慣
当てはまるものはない
■自覚症状
動悸、脈が早い(頻脈)
■ご家族が診断されたことのある病気
当てはまるものはない
【心電図についての質問】
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。