関節痛の痛み止めの薬が強くなることについて
person60代/女性 -
63歳女性です
右変形性股関節症、右鍵板断裂、右母指CM関節症他いろいろな関節疾患を抱えています
近くの整形外科を受診しています
医師は最終的には手術しか方法はない、それ自分が決めることと痛み止めの薬を処方するだけです
痛みはどの場所もあるのですが今は腰痛(右臀部外側から腰にかけて)が一番あります 仰向けの姿勢で痛む時もあります
また肩と腰の夜間痛があります
私は胃腸が弱いので今まで夕食後セレコキシブとカロナールを毎食後と就寝前1日計1500mg処方されてきました
痛みが強い時もあるので前回からボルタレンとセレコキシブを痛みた応じて飲み分けるように処方されました
後でボルタレンはロキソニンより強いと知り、胃腸の副作用のことや効き目が弱くなりより強い薬になるのではと心配になりました ボルタレンはもとよりセレコキシブも毎日ではなく痛い時に飲むのでもいいでしょうか それとも毎日服用することで効果が出てくるということでしょうか
カロナールは胃腸への負担は軽くセレコキシブと併用することで効果があるのではないかとと処方されてきましたが効果は感じられず日中は飲まない日も多いです
続けることに意義があるのしょうか
今後薬に対してどのように対応していけばいいでしょうか
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。