疲労から物忘れが強く出る症状についてお尋ねします。
person70代以上/男性 -
76才の夫は脳梗塞後の定期受診の時脳の萎縮(海馬傍回の萎縮が2.48)が判りアルツハイマー病の検査を受けました。
検査の結果認知症では無いと言われました。
先日検査結果についてAskDoctorsで相談した際軽度認知障害だと教えて頂きました。
軽度認知障害については色々調べて大体判ったのですが夫の症状でどう対処していったら良いのか判らないものが有るので教えて頂きたいのです。
夫には脳梗塞後左足に軽い麻痺が残っていますが本人は少しずつ良くなって居ると言っています。
毎日30分弱の散歩をしています。以前はもっと長く歩いて居たのですが最近は疲れるらしく短くなりました。
特に、疲れると酷い物忘れが出るので家族のほうでも無理をしないで欲しいと思ってしまいます。
今日はどうしても見たい所があると言って1時間半近く歩いてきたのですが、最近はそれ程長く歩いたことは無かったので心配していたらやはり夜になって「今日は疲れたけれど何かやったかな?」と尋ねてきました。帰って来たときは全部覚えていた事がスッポリと抜け落ちています。
いつも思い出せない時はヒントを出せば大体思い出せていて今回もヒントで思い出すことは出来ました。
お尋ねしたいのは、
何故疲れると物忘れが酷くなるのでしょうか?
頸動脈と脳の血管に狭窄が有りますがこれが関係していますか?
疲れる度に物忘れが出る、と言う事を繰り返す事で認知症に近づいたり脳梗塞の再発につながったりしませんか?
軽度認知障害の症状にこの様な例は有りますか?
本人はもっと運動したがっているのでジムにでも行ければと思うのですが今の状態では不安です。
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。