7ヶ月、離乳食について

person乳幼児/男性 -

7ヶ月になったばかりの息子の離乳食についてです。
12月中旬から離乳食を始めました。最初お粥だけの時は食べていましたが1週間くらいしたら、かなり嫌がるようになりました。さつまいもだけは唯一15gくらい食べられるので甘いのが好きなのかと思いかぼちゃやバナナ、りんごなど試しましたがのけ反って食べません。人参、りんご、バナナ、かぼちゃ、トウモロコシ、玉ねぎ、豆腐、鯛、うどん、お粥、卵黄は食べたことがありますが単体では食べずさつまいもに混ぜてやっと食べる感じです。空腹になりすぎて機嫌が悪くならない時間帯を選んだり、一緒に食べて楽しい雰囲気を作ったり、気分を変えて実家に連れて食べさせてみたりと色々やりましたがこの1ヶ月半あまり変わりません。飲み込むのは上手です。あまり食べていない状況で中期の食事形態にしても大丈夫でしょうか?またBLWという固形を与える方法なら食べるかもしれないと思っているのですが、やめたほうがよいでしょうか?友達は小児科でBLWを勧められたといっていました。

3500gで産まれ、現在は10キロ近くありそうです。ミルク寄りの混合でミルクの飲みもかなりムラがあり、飲めても150で飲まない時は50くらいです。トータル600から850くらいです。母乳は1日2回くらいで足りないときはミルクを少し足しています。あまり飲まないし食べないのに何でこんなに身体が大きいのでしょうか?両親は平均身長より5センチくらい高いくらいです。私が食べすぎて母乳が高カロリーになってしまっているのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

6名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師