もうすぐ1歳4ヶ月になる娘の発達について
person乳幼児/女性 -
来月頭で1歳4ヶ月になる娘の発達で悩んでいます。
「パパ」(たまに「ママ」)は喋るのですが、私に対して「パパ」や夫に対して「ママ」と言うこともあるのでしっかり理解しているとは思えません。
パパがいない時も「パパ」を繰り返し言ったり、それ以外は「ばーばー」などの喃語を話しています。
私が「ブーブーいるよ」「電車だよ」と言うとそちらの方を向くことはあります。
指差しはしますが、気になるものや取って欲しいものを指差して要求するだけで、「わんわんどこ?」と言う質問に対して犬を指差すと言うことはできません。
また積み木を積むこともできません。
スプーンフォークは親が食べ物を刺して渡せば口に運ぶことができます。
コップ飲みはできませんが、ストローマグから自分で飲み物を飲むことはできます。
〜質問〜
•現時点の「ぱぱ」「まんま」は発語とみなして良いのでしょうか。それとも喃語なのでしょうか。
•応答の指差しが出来なくても、気になるものを指差し出来ていれば問題ないのでしょうか。
•積み木を積む、コップ飲みができなくても問題ないのでしょうか。
(一歳半検診に備えて家で練習する必要はあるのでしょうか)
•現在ワンオペで子供向け動画を見せる時間も多く、あまり話しかけてあげられていないのですが、そのせいで言葉が出てこないのでしょうか。
一歳半検診が2ヶ月後に迫り、
焦りが出てきてしまったため質問させていただきました。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。