生後2ヶ月の子供、下血と貧血が続いています
person乳幼児/男性 -
生後2ヶ月の子供ですが、かれこれ1ヶ月半近くうんちに血が混じっています。おそらくミルクアレルギーかリンパ濾胞過形成だろうとのことでアレルゲン除去のミルクを飲ませつつ、通院中です。いくつか不安がありご相談させてください。うんちに血が混じるようになり、初めて総合病院を受診後のヘモグロビンの数値は以下の通りです。
•生後3週間と4日…ヘモグロビン9.6
•生後1ヶ月と1週間…ヘモグロビン7
→インクレミンシロップを処方してもらい服用開始
•生後2ヶ月手前…ヘモグロビン7.6
→病院側のミスで約10日間本来の処方量より少ない量でインクレミンシロップを服用していたことが判明。現在は正しい量で服用し、様子見しています。
【ご相談】
1 上記の数値で貧血状態が続いていますが今後発達障害等発育に影響が出る可能性はありますか?
2 いつ頃までに貧血が改善すれば発育に影響が出ないのでしょうか?
3 生後2か月経った現在も1日に10回ほどうんちをします。うんちの回数は普通でしょうか?母乳とミルク混合で育てています。
4 リンパ濾胞過形成、ミルクアレルギー以外の病気の可能性はありますか?検査でメッケル憩室ではないことが判明しています。
アレルゲン除去ミルクをすでに3週間以上飲ませていますが、下血は止まっていません。
ちなみに体重増加は良好で現在1日48gのペースで増えています。
また下血量は徐々に減ってきており、この数日で1番血の量が多かったうんちの様子は添付写真の通りです。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。