長く続く頻脈と動悸、息苦しさ
person30代/男性 -
1月5日にコロナにかかってから一度過換気症候群で緊急搬送されました。
それからというもの毎日の息苦しさと突然胸の辺りがざわざわとなりはあっと意識が遠のくような感じになり、急に頻脈になる。140程度。が1日になんとも起こるようになりました。またこないだは130の頻脈が5時間も続くなどもありとても不安で何度も循環器にかかりました。心電図、血液検査24時間心電図は異常なし。心エコーはこれからとなります。
子供が生まれたばかりなのでとても怖く心室性の不整脈ではないかと感じ何度も質問をしました。24時間では心室性期外収縮は8回でとても少なかったという事で心室頻拍等の可能性は低いと言われましたが24時間をつけていた際は症状があまり出なかったので本当なのか不安です。一応頻脈を抑えるためにビソノテープを処方していただいたのですがビソノテープの副作用に心室性期外収縮と書いてあったので貼ってはいますが本当に貼ってて増えてしまわないか不安です。脈は貼り始めてから90台ベースとなりました。
一度昨日、心臓が爆発したんじゃないかという音が鳴りその後、1分程120ぐらいまで脈があがりました。これはなんでしょうか。
メンタルにも行った方がいいという事で心療内科に行きロラゼパムを処方されました。
メンタルによるものであればいいのですが
メンタルでこんなに症状が出るものなのかとても不安です。
死に繋がるような不整脈の可能性は低いでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。