歯痛がなかなか治らず上顎洞炎と発熱

person40代/女性 -

年末から左上の1番奥歯が痛くて、昔に神経抜いた歯だったのですが、歯の体積が少なく、今後治療するには歯の大きさが足りないとのことで1月20日に抜歯をしました。抜歯のあとは痛むだろうと覚悟はしていましたが、ロキソニンを飲みながら仕事してなんとか過ごしていました。そのうちだんだん痛みが酷くなり、1月26日頃から激しい痛みに、1月27日歯医者を受診しましたが、異常なし、経過は良好なので大丈夫ですと言われて抜糸をしました。ですが痛みは良くなるどころか全く良くならず、月曜の夜に38℃の熱。そして歯の痛みも酷くて我慢できず31日に歯医者受診。左目の奥も痛く目の下の頬骨あたりも痛く、頭痛や首、左側全部が痛いと訴えて検査してもらい、レントゲンを撮ったら、上顎洞炎で左側が真っ白でした。ジスロマックとロキソニンをもらい、これで良くなるだろうとのことでしたが、発熱は関係無いんじゃないか?別の病気の可能性があると言われて不安になってます。ちなみに発熱は、歯が痛くてロキソニンを飲んでたのでどのくらい出てたのかわからないけど、ロキソニンがきれてきたら寒気がしてきて37.6くらいでます。
今日も昼間、できるだけロキソニンを飲まずに我慢しようと思っていたら、37.6出てました。朝とかはロキソニンがキレてても熱はないです。もう出ないだろうと思っても毎日のように出て6日目。先生に他の病気と言われたので心配になってるのが、癌の初期症状じゃないか?と思いとても不安になってます。よく発熱とか微熱とか耳にするので。ちなみに中学生の子供が24日あたりから風邪をひいていて、熱は全く出てないけど鼻水咳、今はもう完治していますが私も喉の痛みがあったので27日の歯医者のあとに耳鼻科を息子と2人で受診、2人とも風邪との診断でした。でも私は鼻水も咳も出ないし、喉の痛みと左の鼻が詰まるくらいでした。
アドバイスお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師