メンタル疾患の特性について
person40代/女性 -
お世話になります。
職場に同じ部屋で働いていて直接関わりはない女性がいますが、一方的に何かしらのマイナス感情をもたれ、頻繁に近くを行ったり来たりする。同じ動きを同じタイミングで真似する、仕事で使うものや些細なものが全く別場所に移動されていて、カメラで撮影してないので証拠はないですが、つきまとう方が関与してる可能性が高いと職場もみています。職場内で近くを行ったりきたりしていたのですが上司から監視されるようになってからは上司がいない駅から職場まで歩く間、あたかもたまたまのように後をつけてつきまとわれる嫌がらせや、行き先をふさぐような動きをし、部屋からなかなか出れなくなる嫌がらせもされ、表情は誰かと会話しているわけでもないのに、にやにやとした表情もしていて気味が悪い印象しかなく、服装は職場にミスマッチな場に合わない真っ赤なワンピースや蛍光グリーンやオレンジの奇抜な洋服を着用し、気味が悪い印象で違和感しかないです。関わりもないにも関わらず、執拗に執着され、つきまとわれ、聞こえるように仕事能力で自分は私より能力がある。ような言動や容姿が良い女性は気に入らないなどの会話を故意にこちらの耳にいれているようで、それらの理由から、嫌がらせとしてつきまとわれたり、ものを隠されたりしています。
手をあげると同じタイミング同じように手を上げ、下げると同じように下げる。普通そのようなことをする方はいないでしょうから精神疾患や発達障がい可能性ではないかと感じますが、会話もしたことないのに相手が気になり一方的に歩いているのを後からつきまとったり、待ち伏せし後を尾行などストーカーのような問題行動をするのは、なにかしら疾患ではないかと考えましたが、どのような精神疾患可能性がありますか。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。