11ヶ月の男の子 奇声

person乳幼児/男性 -

11ヶ月(修正10ヶ月)の男の子がいます。
少し発達はスローペース気味な気もしますが、現在ハイハイ、つかまり立ち、若干つたい歩きっぽいものも見られたり階段も登ります。

ですが、喃語や模倣もほぼなく
『んっ!んっ!んっ!』とかたまに『あー』とか程度...
バイバイもしないし指差しもなし

一番気になるのは奇声をよくだすことです。
楽しい時と、ご飯中
ご飯の催促で出してるのかな?とも思いながらシーだよ、とかちょうだいだよ。
など声かけしますが、習得する気配はなし。
耳がキーンとなるような『きゃーっ』という声を出します。
運動面は大丈夫そうですが知的面での発達に心配があります。

療育などに通うべきでしょうか?

追記
・人見知りあり(強め
・場所見知りも少しあり
・母じゃないとダメな後追いあり
・怒られると泣く
・姉が泣くとつられて泣く
・座って遊ぶより常に家中移動したりつかまり立ちしています。(多動?

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師