夜中にトイレに起きたら頻脈・動悸

person30代/女性 -

32歳女、お酒も煙草も全くしません。
生活習慣病も特に指摘されたことはありません。

去年の暮れにショックな出来事があり、その後、動悸や常に感じるような息苦しさ、胸苦しさや詰まった感じ、耳鳴り、だるさを感じています。循環器科で血液検査、尿検査、胸部レントゲン、心エコー、その場の心電図を取りましたが異常なしでした。

心療内科に行ったら、軽いパニック障害と言われました。抑肝散を処方され、飲んでいますが、日常の息苦しさは以前より減ってきた感じがしています。

昨日の夜中、お手洗いに目が覚め、敷布団から立ち上がったところ、胸の圧迫感のようなものを感じ、その後、体に響くような激しめの動悸を感じました。ドッドッドッという感じで頻脈でした。動悸自体は、布団に戻ってから2分〜長くても3分以内には落ち着きましたが、指先の冷感と手汗、顔が熱くなる感じ、体の震えとだるさが5分くらい続きました。動悸もピタッと治まったという感じではないとは思いますが、わかりません。
何か命に関わるものでは?と思って恐怖を感じて不眠気味です……。

パニック発作でもこういったことは起こるのでしょうか?それとも別の不整脈の可能性はどの程度ありますか?続けば、ホルター検査などしたほうがいいですよね?
よろしくお願いします。

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師