夜間の中途覚醒について
person乳幼児/女性 -
2歳9ヶ月の子供です。
夜間の中途覚醒に大変困っています。
生まれてから半年まで夜泣きゼロで昼間も寝る子でした。7ヶ月の頃から中途覚醒が始まり、泣きはしません。黙ってムクっと起きて座っています。7ヶ月から2歳まで、夜中に睡眠が浅いタイミング?で起きて座るもしくは少しグズりましたが、添い寝でトントンしていれば寝てくれました。
それが2歳を過ぎ、保育園に通うようになり風邪を引いて抱っこが多くなったことをきっかけに夜中も起きた時に抱っこを求めるようになりました。添い寝では絶対寝ません。2歳過ぎから毎日、夜中に3回以上起きて、朝も6時前に起きるので、親が倒れる寸前です。半年以上の寝不足と夜中に12キロの子供を抱っこしている疲れで倒れそうです。夜中に起きた時に抱っこをするのは全然良いのですが、回数を減らしたいです。なぜこんなに夜中に起きるのでしょうか?やれることは全てやっています。
詳しくは割愛しますが、ご飯は好き嫌いなし、量も標準より食べます。顔色などからも貧血はなさそうです。日中の活動、昼寝に問題なし。夜は20〜21時には寝ます、入眠はすんなりです。寝室環境も問題なし。発達も問題なし。性格は穏やかです。
本当に助けて下さい。私は母親で体力はあるのでこの生活は大丈夫ですが、持病があり、睡眠不足のせいでそれが悪化したらどうしようという不安が強く、夜にしっかり寝たいです。
もともと夜間の眠りが浅いようです。いつから夜通し寝るんですか?
小児科分野 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。