低hcgからスタート・胎嚢確認後について
person30代/女性 -
第2子の不妊治療をしています。
このたび、胚盤胞移植後のBT7の判定日でhcg値がとても低い状態(10.9)だったのですが、ゆるやかに値が伸びて胎嚢・卵黄嚢の確認までいくことができました。
・6w0d 胎嚢 3.9mm
・6w5d 胎嚢 8.0mm 、卵黄嚢ははっきり確認
担当医からは「スタート時から通常より1週間ほど成長が遅い」とはずっと言われておりますし、流産リスクがかなりある中でギリギリ継続している状態だと覚悟もしています。
体外受精で週数のズレはないのに、成長が1週間も遅れることはあるのでしょうか?
また、このような場合でも、妊娠継続の可能性はあるのでしょうか?(ゆっくりですが、毎週なにかしら成長していれば可能性はありますでしょうか)
1週間後の受診で心拍が確認できなければ今回は諦める予定なのですが、まだその結果が出るまでは諦めずにいていいものか、アドバイスをいただけますと幸いです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。