繰り返す膀胱炎と治らない膀胱炎症状
person30代/女性 -
よろしくお願いします。
先々週末から膀胱炎になり、完治しておりません。
頻尿と残尿感がありますが治りません。
どうしたらよいでしょうか。
先々週末に内科を受診し、レボフロキサシン 500を三日分処方されました。
それから治らずでしたが、漢方を処方されていた分を飲み切ってから泌尿器科を受診しました。
次はオーグメンチン250を5日分処方していただきました。
本日5日目ですが治りません。
5年前から膀胱炎に繰り返しなり、レボフロキサシンを毎回処方されていたので、効かなくなったのかなと思い、今泌尿器科でレボフロキサシンの耐性ができてないか調べていただいてます。
水を沢山飲んだり、トイレの洗浄を使わない、入浴の際はデリケートゾーン専用の石鹸で洗うなど気をつけてます。
10年前から膀胱炎以外にも腎盂腎炎にも3度ほどなっており、2年前妊娠中は胎児の位置のせいにより、水腎症になった病歴もあります。
水腎症になった時に腰が激痛で水分をたくさん取ってから排尿をたくさんしたことで痛みがひいたこともあり、婦人科や内科の先生からは結石の可能性もあったと言われましたがエコーではうつらなかったとのこと。
ただ、祖母と父が腎結石の病歴があります。
8年前には今の主人に移されたクラミジアの病歴もあります。
ちなみに、今回は性交渉はしてない生理後からの発症のため、性交渉は関係かと思います。
今回の膀胱炎は治りが悪い為、どうしたらいいのでしょうか。自宅で気をつけれることはありますか。
また泌尿器科受診したいのですが、雪でおそらく明日明後日の受診が難しいのですが、それまでの間、漢方を飲んでもいいのでしょうか。また飲んでも良い漢方がありましたらご教示ください。
また、結石や癌の可能性はありますか?
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。