研修医の私、大好きな母に罵倒する。女性ホルモン病か?精神科か?教えて下さい。仲良くしたいです。

person20代/女性 -

私は20代の研修医です。仕事場の人間関係は上手くいっており、先生方も優しく指導して下さり、オペと外来のある科志望し楽しいです。
シングルマザーで一生懸命働き、私の夢を叶え医学科に入れ、医師にさせてくれた母に感謝し大好きです。
しかし実家に帰ると病気の母に向かって(無理をして働き今はあまり動けない病気になった)
母に怒りイライラし馬頭を繰り返し母の心身を深く傷つけてしまいます。
(母には息子が二人いますが、二人とも温厚で穏やかで母とケンカした事は一度もなし)
生理の前後のイライラは特に絶頂になり、あらぬ言葉が口から出て、母は涙を流し、病気の身体が痛むから苦しいからやめてね、とよく泣きます。

祖母は私に医者をやめれ!縁を切る!と怒りました。
大学病院で勤務している私は非常に人間関係が上手く行き、コミュニケーション力抜群と言われ色々な代表に選ばれ医学論文発表をしたり...
私の様な、家庭では親を罵倒し、切れて泣かし、

職場では先生方と協力しあい、楽しく働く人間。

裏表の激しい人間は、何か精神的な病気があるのでしょうか?

又は婦人科系の女性ホルモンの病気でしょうか?

私に尽くす、茶目っ気たっぷり料理上手な話題が合う、かくれんぼしよく笑う楽しい可愛らしい天然の母が大好きで、仲良くしたい。

しかしいつも仲良く出来ず、母からはもうら会いたくない、怖い、と言われました。

母は、私と別れると三日間ウツになり身体が動かず寝込んでしまうそうです。
医学科に入ってから始まりました
一体何の病気が私に孕んでいるのでしょうか?
ご指導、アドバイスを、お願いします。
このままでは、母と仲良くしたい想いとは裏腹に、母は私とは本当にやって行けないから、身体も心もダメになる、会いたくない。と言われました。
何の病気の可能性があるのかご回答を宜しくお願いします。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師