大腸カメラで過形成性ポリープとアフタ性腸炎が見つかった
person30代/女性 -
2年ほど前にも、便をするたびに血が出て大腸カメラをしたことがあります。その時は特に問題なく、痔も少しあるのでそこからの出血ではと言われました。
今回、また便の時に血が出る様になったので大腸カメラをしましたが、その結果、過形成性ポリープとS状結腸にアフタ性腸炎と、ひどくはないが痔があると言われました。ポリープと腸炎は心配しなくて大丈夫、と言われました。痔に対しては薬をもらいました。もらった明細書には、狭帯域光強調検査と書かれていました。
調べると、アフタ性腸炎はクローン病や潰瘍性大腸炎と出てきます。今回大腸カメラで特に生検などはされていないです。
今は便をした時に時々ポタポタと血が出たり、便の周りに血がついたりします。産後から時々下痢をすることもありますが、腹痛などはないです。便通は毎日普通便が出ることもあれば、2.3日間があくこともあります。
違う病院で検査を受け直した方がいいのでしょうか?今回、内視鏡専門医、指導医の資格を持つ先生に検査してもらいました。
見ただけでクローン病と、ただの腸炎?の違いはわかるものでしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。