エフィエント錠3.75mg とバイアスピリン錠100mgの違い
person60代/男性 -
一昨年の12月(14ヵ月前)に心筋梗塞になりステント治療をしました、それ以降処方薬としてエフィエント錠3.75mg とバイアスピリン錠100mgを毎朝1錠処方され飲んでいましたが、術後1年を経過した昨年12月からバイアスピリン錠100mgの処方が無くなりエフィエント錠3.75mgのみになりました。
どちらも血小板凝集を抑える薬だと思うのですが、エフィエント錠3.75mgを残して、バイアスピリン錠100mgをやめる意味はあるのでしょうか?
薬価の高いエフィエント錠3.75mg(254.3円/錠)をやめて、薬価の安いバイアスピリン錠100mg(5.7円/錠)にすると問題があるのでしょうか?
薬価の高いエフィエント錠3.75mgは効能が高いのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。