3歳子供胃腸炎症状 水分補給について

person乳幼児/女性 -

3歳の娘ですが3日月曜日の早朝、頻回に嘔吐し、9時半頃小児科に受診、吐き気止めの坐薬を処方され嘔吐はしなくなりましたが、夕方から下痢になり、月曜日はアクアライトをスプーンで少しずつ飲ませたり、13時ごろに市販の蒸しケーキひとつと、夜に少量うどんを食べました。(嘔吐は小児科で10時が最後です)
火曜日の朝も受診するよう指示されていましたので、整腸剤を処方していただきました。
昨日はお昼にうどん少量と夜にバナナを半分、水分摂取は嫌がり、少ししかとれませんでしたが、日中は夕方1時間程度眠っていたくらいで、起きて過ごしていました。

本日は朝から暖かいお茶が飲みたいというので、温めた麦茶をトータルで200ミリくらい飲み、お昼に小さな蒸しケーキ一つとコーンスープ150ミリくらい、温めたイオン水を50ミリ飲みました。
ですが、お昼食べた時と、お茶を飲んだ時以外ずっと眠り続けています。
本日は一回水下痢をしていました。

昨日から11ヶ月の下の子も嘔吐下痢(昨日夕方受診済)、私も下痢症状と発熱がでてきています。

質問は下記の通りです。
1、起きずに眠り続けているのは低血糖などの心配がありますでしょうか。
起こしてでもイオン水など取らせた方がいいでしょうか。
先ほど起きたタイミングで飲ませようとしましたが、さっき飲んだからいらないといわれました。

2、下の子のことになりますが、イオン水は昨日の夜20時くらいに合計50ミリ程度飲ませたくらいで、あとは23時、6時、11時、14時にミルクを150から200飲んでいます。
ですが、飲んだ直後から下痢をしています。
イオン水を飲ませた方がいいでしょうか。

お忙しい中恐縮ですが、ご回答お願いいたします。

8名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師