LDLコレステロール値が高いです、どのように対処すれば良いでしょうか?
person40代/女性 -
45歳女性です。
非喫煙者、お酒は一切飲みません。
高血圧でもなく肥満体型でもありません。
生活習慣病予防検診の結果で、
コレステロール値が引っかかりました。
毎年引っかかりますが、年々数値が増えてきています。
総コレステロール 221(基準値超え)
中性脂肪 55
HDL 55
LDL 154(基準値超え)
non-HDL 166(基準値超え)
1年後に再検査を受けてください。
とのことでした。
調べると、
⭐︎TG/HDL比
中性脂肪(TG)の値÷HDLの値が
2.0未満であれば、リスクは低い。
⭐︎LH比
LDL÷HDLの値が2.5以上
血栓ができている可能性あり。
心筋梗塞のリスクも。
とありました。
私の場合は、
TG/HDL比 55÷55=1
LH比 154÷55=2.8
になります。
TG/HDL比は大丈夫そうなのですが、LH比が危険値に該当するようです。
今、どれくらい危ない状態なのでしょうか?
1年後に再検査とありますが、それまで放っておいて良いのでしょうか?
早めに病院を受診するべきでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。